レース結果はこちらを御覧ください。(Click Here)
- DSC_0244_TEMP
- DSC_0248_TEMP
- DSC_0251_TEMP
- DSC_0253_TEMP
- DSC_0255_TEMP
- DSC_0257_TEMP
- DSC_0260_TEMP
- DSC_0262_TEMP
- DSC_0264_TEMP
- DSC_0267_TEMP
- DSC_0269_TEMP
- DSC_0271_TEMP
- DSC_0272_TEMP
- DSC_0275_TEMP
- DSC_0276_TEMP
- DSC_0279_TEMP
- DSC_0280_TEMP
- DSC_0282_TEMP
- DSC_0286_TEMP
- DSC_0288_TEMP
- DSC_0291_TEMP
- DSC_0292_TEMP
- DSC_0293_TEMP
- DSC_0295_TEMP
- DSC_0297_TEMP
- DSC_0298_TEMP
- DSC_0300_TEMP
- DSC_0303_TEMP
- DSC_0311_TEMP
- DSC_0314_TEMP
- DSC_0315_TEMP
- DSC_0318_TEMP
- DSC_0322_TEMP
- DSC_0324_TEMP
- DSC_0326_TEMP
- DSC_0329_TEMP
- DSC_0331_TEMP
- DSC_0334_TEMP
佐鳴湖対岸への駐車場案内はこちらから御確認ください。(Click Here)
(1)漕艇エリアの入場制限
艇置き場、桟橋等の漕艇エリアへの入場を指導者、選手のみとする。
(2)開会式、閉会式をなしとする
表彰式(入賞者のみ)を14時から実施します。
(3)代表者会議の実施(各団体1名)
前日16時から実施します。(試合当日に現地入りする方は事前にお知らせください)
場所は当日お知らせします。
(4)団体ごとの待機スペースを設けます。
3つの艇庫内の待機スペースをこちらで用意します。
ただし、例年通り屋外のスペースは各団体ごとに確保してもらってもかまいません。
U-15参加者へ
競漕規則について:ジュニアについては全中のルールに準じて実施します。
1)コックス計量はなし
2)救命具はどのようなタイプでもよいので必ず用意してください。(プラス1については問いません)
3)ソックスは基本的に同じ色でそろえてください。(それ以上は問いません)
代表者会議にて最終決定します。
その他
会場入りは前日(11日)昼以降にお願いします。午前中は準備時間とさせてください。
艇庫前駐車場は艇置きスペースとなります。艇庫対岸に駐車お願いします。(添付資料を参考にしてください)
健康観察表の提出は試合当日とします。団体ごとにまとめて提出をお願いします。
要項を発表します。コロナ禍での開催となります。継続的な健康調査を必須とします。
新型コロナウイルス感染拡大の場合、状況に応じて大会を中止、無観客での実施、艇庫周辺の入場制限をする場合があります。その場合、10日前には代表者に連絡いたします。
2022_U15佐鳴湖ジュニアレガッタ要項(PDF)
2022静岡県選手権大会要項(PDF)
出場申込書(Excel)
健康調査票(Excel)
健康調査票(PDF)